パチンコ店の運営にも役立つ行動心理学

パチンコ店の仕事・スキル 2019/11/26

Pocket

Pocket

pachinkocareer_20191126

店舗運営やマーケティングの効果を高めるには、人間の行動心理や思考のクセ、脳の特性を知ることが大切です。

そして何をどんなタイミングで行えば良いのかは、心理学から学ぶことができます。

この記事では、そうした日々の仕事に活かせる行動心理学、認知心理学、社会心理学、行動経済学などの心理学をご紹介します。

 

繰り返しが成功のカギ「ザイオンス効果」をご存じでしょうか。

 

「ザイオンス」は人物名で、この効果の本来の意味は「単純接触効果」です。

アメリカの心理学者ロバート・ザイオンスによって、1968年に論文で発表されてから知られるようになりました。

彼は学生を対象にさまざまな実験を行いましたが、そのとき導き出した結論が「接触回数を多くなればなるほど、その人は好感を抱くようになる」というものでした。

 

最初は何とも思っていなくても、何度も接するうちに興味が湧き、結果「好き」になってしまう。これは「定期的に接する」ものであればたいてい効果を発揮するようです。

繰り返し流れるテレビCMや連続ドラマ、あるいは駅などで流れる効果音や楽曲から、意外なところでは新聞配達や営業マンなど一定の周期で訪れる人でも効果が表れる時があります。

もう既にお分かりでしょう。これを営業に応用すると、同じ人に接触する回数が増えるほど、その対象に対して次第に「好印象を持つ」ようになるという心理現象が起きるのです。マーケティング的に言うと「お客との接触回数が増えるほど、選ばれやすくなる可能性が高くなる」となります。

これは必ずしも人でなくても構いません。接するものが商品やキャラクターなどモノでも同じ結果が得られます。

パチンコホールの現場に当てはめるなら、ズバリ接客の基本がそのままザイオンス効果とも言えるでしょう。

いつでも「同じ高クオリティ」の接客は、それだけで好感度を上げる効果があるのです。「いつも同じでマンネリ」というのは実行する方の気持ちの問題で、それに接する人には関係ありません。

一定のクオリティを維持することは効果を高めるのにとても大切な要素となります。

 

逆に「低クオリティー」の接客や、単なる「営業」「表面的な行動」では回数を増やすほど嫌われます。

セールスばかりのメルマガなども同じです。低いクオリティの接触は、回数を増やすほど真逆の結果になるので注意が必要です。

今すぐ転職したい

パチンコ業界のプロがあなたの転職をサポート

3分で完了!!転職サポートお申込み 無料

在職中なので、個人情報が漏れると困ります。
当社はプライバシーマークの付与認定を受け、皆様が安心してご利用できる環境を整えています。また、企業へ紹介する際も在籍企業名や住所・年齢・氏名などから個人を特定出来ない様にご案内する事が可能です。パチンコ業界の特性を理解しているからこその知識やノウハウもあるため、安心してご利用する事ができます。

慎重に転職したい

自分の状況にあった求人を提案して欲しい方

転職アドバイザーから求人紹介を受ける

自分で求人を探してお問合せしたい方

求人を自分で見極める 求人情報を見る

3分で完了!!転職サポートお申込み 無料

求人情報の提供を希望する方もこちらから登録してください。

  • ハイキャリアの転職 あなたに合ったプレミアムな案件を
  • 個別相談会を実施中 毎週水曜・金曜参加希望はこちらから
  • 年収査定サービス 適正な年収はいくら?
  • 関西特集

    関西特集

    関西(近畿)は自分で選べる即戦力求人がたくさんある!

  • 北海道特集

    北海道特集

    北海道はスピード選考。申込みから1ヶ月以内の勤務可能!

  • 転職成功談

鎌鼬まさおの選択

パチンコ店主任のまさお。
入社8年目の悩みが多数。
パチンコ店への転職を考えているが
はたして・・・?

最近のストーリー

採用情報

プライバシー

株式会社パック・エックスはプライバシーマーク使用許諾事業者として認定されています。また、当サイトでは皆様が安全にご利用が行える様に、高度な暗号通信を用いたプライバシー保護を実施しています。

ページトップ

COPYRIGHT © Pac.EX CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.