転職失敗から得た気づき。家族と仕事どっちも大事
20代 男性
![]() |
主任 490万(全国 30店舗以上の大規模法人) | ![]() |
副主任 420万(関西 10店舗未満の小規模法人) |
---|
[転職経緯]
大学を中退してから特に目標もなく、学生時代にときどき遊んでいた地元のパチンコ店でアルバイトをしていました。時給が良いからという理由でなんとなく始めたのですが、パチンコ店での接客は想像以上に楽しかったです。
2年間アルバイトした後、仲の良かった先輩から、「正社員にならないか」と提案され、待遇や福利厚生の面も考慮して、このままアルバイトするよりも待遇や給与面から考えて、正社員になることを決意。
正社員になってからはキャリアを意識するようになり、店長やエリアマネージャーを目指して転居を伴う店舗異動も積極的にチャレンジ。様々な立地、顧客層で経験を積み、入社から3年で主任になりました。
会社の待遇や人間関係にも特に不満はなく、良い職場でしたが結婚を機に以前のように住む場所を変えることに躊躇いが生じるように・・・。単身赴任も考えましたが、子供が生まれたのを機に家族一緒の時間を大切にしたいと強く思うようになったのです。
[転職活動]
転職活動の軸は「家族との時間」です。業種は絞らずに幅広く活動を行い、すぐに採用が決まった保険営業職へ転職しましたが、仕事に馴染めず4か月ほどで退職。転職活動を再開。IT業界は長らく接客やサービスをしていた私にとって覚えることが多く、また、移り変わりの激しい業界ということで気が進まず。他にも他業種を中心に転職活動しましたが、結局、何が良いのか、どうしたいかがわからなくなりパックエックスへ相談。
最終的にこれまでの経験を生かせるパチンコ業界に進むのが最善という結論に至りました。正直もっと早く相談しておけばよかったと思っています。特に気になった企業は地域のお客様に愛される店舗経営で業績を維持していたA社でした。給与水準も高く、引っ越しをしなくても通勤できる範囲に店舗が集中していたので、選考を受けることにしました。
[転職その後]
A社より内定をいただき入社。家族も喜んでくれました。副主任スタートとなりましたが家賃補助や家族手当など充実していたので生活に困ることはありません。また、私と同じような悩みで転職された先輩社員がいて、入社前にいろいろとお話しを伺えたことはとても励みになりました。家族の時間も大切にしつつ、目標だった店長を再び目指して楽しく仕事に取り組めています。
[転職で悩む方へメッセージ]
私と同じように家庭をもったことで、店舗異動や転勤に悩んだりする方は多いと思います。パチンコホールの仕事特性上の悩み。昼夜逆転とか、転勤が多いとか、休みが取れないなどの背景から、家族との時間を優先するか、仕事やキャリアを優先するか。でも、今回の転職で気付いたことは、どっちも大事だということ、どっちも理想を追求できる、実現できるということです。そして、ぶっちゃけて申し上げれば、私は家族を理由に業界から逃げようとした。でも、私にとっては、隣の芝生は青くなかったです。一度失敗したからというのもありますが、相談することで解決できることもあると思います。